2008年12月14日

今更聞けないワーズ①

サブプライムローン

今、世界中の金融危機の始まりはこれでしたね。
今更ですが、きちんと説明出来ますでしょうか?

ボクは漠然としたイメージのままだったのでおさらいしてみます。

サブプライムローン
米国で所得や信用力の低い人向けに買い付けられた住宅ローン。
通常のローンより金利が高めだが、借り入れの当初の数年間は金利も
低く設定されているのが特徴、
住宅価格上昇時は、住宅価格の値上がり分を担保にして金利の低いローンを組み、
それでサブプライムローンの返済に充てることが出来た。もしくは転売して
売買差益を得ることも出来た。
が、米国の住宅バブルでサブプライムローンは急膨張。
融資残高は1兆3,000億ドルに上がっていたが、住宅価格の下落でローン返済に
行き詰まる利用者が増えた。そのためすでに証券化されバラまかれたサブプライムローンが世界中で不良債権化してしまった・・・!

さらに悪いことにサブプライムローンの債券は細かくミンチ化され
色んな証券と混ぜられ販売されたたので、投資家に取ってどれが危険な
サブプライムローン債権かが把握出来ない状態。
そのため全ての証券に対し、疑心暗鬼になり金融システム全体が動揺し始め、現状に至る・・・。

うーん。発売当初は画期的な商品だとも言われてたようだけど、
不動産だろうと住宅だろうと、市場の過剰な熱を過信しすぎるのはプロとして
甘かったんだろうなと思いますぞ。

上がれば下がる。

いつの時代も変わらないものが必ずあるようです。




Posted by しょうG@JAPAN at 23:31│Comments(2)
この記事へのコメント
「上がれば下がる。」

重い言葉だね~
この微妙な見極めが肝心なんだね
Posted by 妊婦さん at 2008年12月17日 10:41
そうそう結局、目利きが重要になってくるよねー。
それを鍛えなきゃ!!
Posted by しょうG@JAPANしょうG@JAPAN at 2009年01月08日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。